Interview | 小城正樹 (インド富士子) × さや (テニスコーツ) × 小池ん (新しい人)


もう一度お店を0から始める

 東京・高円寺駅から徒歩3分。2016年、ふらっと通っていた「円盤」の1階に「インド富士子」という飲食店ができた。カウンター8席のみの、居心地のいいお酒の呑めるインドカレー屋。東小金井の「インド富士」の姉妹店だという。

 店主・小城正樹さんとは、関西の酒場で偶然会ったり、音楽イベントで昼夜をともにしたり、楽しい席でどんどん仲良くなっていった人だ。一方、カウンターの中の小城さんは、テキパキとお店を回していて、そして何よりも最高のカレーを作る人で、尊敬する先輩でもある。富士子に行くと一期一会に何かが起こっていて、そこにしかない瞬間が確かにある特別な場所だなと感じる。カレーの美味しさと一緒にそういう時間が過ごせるから、みんなが足繁く通うのだと思う。


 この度、まもなく「インド富士子」は閉店する。東京・水道橋の食堂「アンチへブリンガン」の跡地で、新しいお店を始めるためだ。今よりもちょっと広い店内。一面ガラス張りの風通しの良い空間。昼はカレー屋として続けるが、夜はゆっくりお酒を飲んだり、自由に過ごせる新たな場所になる予定だ。店名は変わるものの、小城さんのお店は続いていく。


 この時代に新しいお店ができることは本当に嬉しい。だけど、13年続いてきたお店が終わることはやはり寂しい。お店としての営業はあと数日だけれど、この場所のことを少しでも残したいと、音楽家・さやさん(テニスコーツ)と、同じく高円寺で「新しい人」を営む小池んさんという、これまでの「インド富士」「インド富士子」のことをよく知るふたりを交え、小城さんにこれまでのお店の歴史や、これからのお店の展望について聞いた。


取材・文 | 鷹取 愛 | 2021年6月
撮影 | 三田村 亮

小城正樹 (インド富士子) × さや (テニスコーツ) × 小池ん (新しい人) | Photo ©三田村 亮

――まずはそれぞれ簡単な自己紹介をお願いします。
K 「小城正樹と申します。高円寺で“インド富士子”というお店をやっております。その前には東小金井で“インド富士”という店をやっていました」
A 「小池んです。高円寺で“新しい人”っていうガラクタ屋をやっています」
S 「さやです。音楽家です」

――今回はインド富士子について、店主の小城さんと、縁のあるおふたりと話をしていこうと思います。まずはインド富士子について聞かせてください。
K 「インド富士子というお店は2016年2月くらいから高円寺で始めたお店です。当時、東小金井のお店もやっていたのですが、ひょんなことからこの物件が空いたという話をいただいて、それでやっちゃえと始めたお店です。インド富士は2008年からです。お店始めて13年ですね」

――小池んさんと、さやさんはどの時代からお店を知っていますか。
S 「2010年くらいに東小金井にスペースを借りて、そのときにカレー屋があると聞いて初めて行きました」
A 「友達に“ライヴあるけど行く?”って誘われて。場所を聞いたら東小金井のインド富士って言われて。それで行ったのが最初です」
K 「その日のライヴは誰だった?」
A 「その日のライヴは……えーっと……」
S 「覚えてないの(笑)?カレーのほうが強烈だった?」
A 「カレーもその日は食べなくて、たぶんライヴだから食べられないだろうと思って、他のものを食べてから行っちゃって。ただ、そのときのお店の雰囲気が良くて」
K 「2008年にオープンして、その年の後半から“インド富士ロックフェスティバル”と称して時々ライヴをやってたんです。身近な音楽家たちの活動の場でもあったんですよね。小池んはそういうときに最初に来てくれてたんだね」
A 「そうなんです。そのときはカレーを食べられなかったんで、今度カレー食べに行こうと思ってまた行きました。そのときには僕も自分の店をやろうかなとは思っていて、小城さんにもその話をして。小城さんは何歳のときにお店始めました?」
K 「俺は29歳だったかな」
A 「それを聞いて、俺も自分の店を20代の終わりに持つっていうのもいいな、と思ったし。カレーも食べたらすごく美味しくて」
K 「ありがとう」
A 「ありがとうございます。それが始まりですね」
K 「そのとき小池んはどこに住んでたの?」
A 「下北沢に住んでたんですけど、ちょうど当時の彼女と一緒に住もうかみたいになって、引っ越そうと思っていて。東小金井とか家賃安そうだし、何にもない感じで、でもインド富士あるし。いいかな、と思って調べたら、いい物件があったんで。まあ、だからインド富士きっかけで東小金井に住んだ感じですね」

小城正樹 (インド富士子) × さや (テニスコーツ) × 小池ん (新しい人) | Photo ©三田村 亮

――やばいね、すごい影響だね。
S 「もうなんか、その関係が当たり前になりすぎてるんじゃないですか」
A 「そうかも」
S 「影響を受けあって当たり前みたいな関係って、実はそんなにないと思うけど、そういう重要なことってあとから振り返るとわかるっていうか」
K 「うん。だからなるべく、忘れがちな仲良い人の会った初期の姿は、時々思い出すようにしてます。さやさんや植野(隆司)さんがひょっこり東小金井に現れたときのことはよく覚えていて。“あ、テニスコーツが最近この辺りをうろついているな”とか、“お店に来てくれるようになったな”とか」
S 「小城さんがそんなに知らないのにお家に来てくれたことがあって。すごい美味しいジャガイモのマサラをお土産に持ってきてくれたのを超覚えてる」
K 「テニスコーツとして一時期、活動の場として一軒家を借りてたんだけど、そこが前の持ち主の物がすごい残ってる場所で。大片付けから始まる引越しで、“よかったら見にきてください”って言われて行ったら、本当に大量の物を、“いる”“いらない”“わからない(思い出?)”って書いてある袋に分別している状態で」
S 「フーフー言いながらね」

――家具とかもそのままだった?
K 「住んでいたかたが画家さんだったんだよね」
S 「その家のおばあさんが画家で、40歳くらいで画家になろうってなってから90歳まで描き続けた絵が大量にあって。まあすごい変な家でしたよね」
K 「変な家だったけど、こじんまりしてて2階建てで、目の前に墓地がある。通称カフェ墓地と呼ばれた建物でした」
S 「うん、すごくよかったです」
K 「そうやって、なんか家の手伝いをしたり、そのテニスコーツのスペースにきた人をさやさんたちがお店に連れてきてくれたりとか、そういうのが増えて」

小城正樹 (インド富士子) × さや (テニスコーツ) × 小池ん (新しい人) | Photo ©三田村 亮

――そのときはどんな営業形態だったの?
K 「東小金井の頃は平日もランチをやって、1回閉めて夕方から22時くらいまでやってたかな」

――ライヴも毎月やってたの?
K 「やりたいという人がいたらという感じで。一時期は隔月くらいで何かしらはやってたかな。富士子では2、3度やったけど、お店の作り的に細長くてカウンターっていうのと、2Fに円盤(現・黒猫)という近い界隈にライヴを行うスペースがあるから、そんなに必然性がなかったかな」

――もともと自分のお店でライヴやイベントをやりたいというのはあった?
K 「ライヴハウスがやりたいわけじゃないけど、食べ物屋さんで行われているライヴって好きなんですよね、個人的に。富士でやったライヴは奇跡的に程よく満員になるというか。ギリギリの25人が来てちょうどいいみたいなことが多かった」

――いままでどれくらいの人がお店で働いたり、カウンターに入ったりしましたか?
K 「小池んにはお世話になりました」
A 「こちらこそです」
K 「たくさんいろんな人が働きました。1回だけ手伝ったことあるみたいな人も多いはず。特別おもしろそうな話があったら貸したことはあるけど」
S 「初めてインド富士に行ったときに、そこにいる人たちがすごく素敵だな〜、かっこいいな〜と思った。女性客も多いような。小城さんはお客さんとすぐに仲良くなるんじゃなくて、ちょっと距離ある感じとか、ちょっと最初行きづらい、そういうのも魅力だったりするのかなって」
K 「そんなにお客さんと喋んなかった」
S 「そうなんですよね。魅力的な感じでしたよ」

小城正樹 (インド富士子) × さや (テニスコーツ) × 小池ん (新しい人) | Photo ©李ペリー
Photo ©李ペリー

――小城さんも歳を重ねて、どんどん自分より年下の人が増えていって、今のほうが話しかけている気がする。
K 「小金井の頃とかほんとに喋るの苦手で、すぐ(カウンターの下に)消えたりしてた。あとやっぱり始めたてだったというのもあるし、気負ってたというか、ずっと緊張してたのかもしれない。あまり感じ良くなかったと思います」
S 「そこがいいっていうか」
K 「京都の大ちゃん(山根 大)のお店(yugue)とか見て、ほっとしたり」

――大ちゃんは、好きっていうと嫌いっていうし、自分がお願いしたことの真逆なことをしてくるからね(笑)。
S 「そういうほうが仲良くなれるかも、後々」
K 「いきなりすごく話しかけたりすんのも、怒られんのもあまり得意じゃなかった。でも、度を超えて明るい人たちがぐいぐい仲良くなろうぜってきたら、それはそれで仲良くなり易いけど」

――こないだお店に行ったときも、若い子たちをすごくかわいがってると思って。
K 「それは完全に歳をとったのと、ちょっと柔軟な対応というか、そういう心境の変化があったのかもしれませんね。なんか伝えかたが変わってきたのかもしれない」

――小池んさんと仲良くなったのは、富士子ができてから?
K 「小池んは、その前から仲良いけど、富士子に至っては最初からすげえ働いてくれたね」

――働いていたのは「新しい人」ができる前?
K 「もうあったよ。高円寺に来たときに、そこの坂をちょっと下ると小池んの店があるのが非常に心強くて。そうそう、すごくありがとうと思ったのが、俺が仕事中にひどくカレーを服にかぶってしまって、このままじゃ帰れねえと思ったときに小池んに電話して。新しい人には洋服も売ってるんですけど、小池ん今どんなパンツある?って聞いて、そしたら4本くらい持ってきてくれて、買ったことが2回あります。ちゃんと俺が気に入りそうなのを持ってきてくれる。しかも、商売上手なんでベルトとかも持ってきてくれる。ありがとうございます」

小城正樹 (インド富士子) × さや (テニスコーツ) × 小池ん (新しい人) | Photo ©三田村 亮

――小池んさんは、富士子との印象的な出来事ってある?
A 「インド富士は引っ越してから、家からほんと近くて、好きだけど、好きすぎて行き辛いみたいな感じで、行かなかったんですよ。まあでも好きなんで、通ううちに顔を覚えてもらえて。そうこうするうちに僕も店やろうってなって、断られるかもしれないけど“オープニング・パーティで、カレー出してもらえませんか?”って言ったら、“出すよ”って言ってくれて。出してもらって」
K 「寡黙そうな、おとなしそうに見えた若者が、古道具屋始めるって言って、ポストカードみたいなの作ってたの。めちゃくちゃ自分の写真がどんっと載ってて。地球の上に小池んが載ってるようなやつで。こいつヤバいやつだと思って。そんとき、なんかちょっと小池んのことが少しわかったような気がして。なんでああいう風にしたの?」
A 「あれはまあ、友達にデザイン丸投げしたら、あれになりました」
K 「それがすごい印象的でした(笑)」

――その流れでバイトするようになった?
A 「そのあとうちの店が経営難で。まあ、当然なんですけど」
K 「それで小池んがフルタイムでランチタイムにアルバイトをしてくれて」
A 「今はけっこう増えましたけど、当時“高円寺は中央線のインドみたいに言われてるけど、実はカレー屋が穴なんだ”ってお客さんから聞いて。ご飯屋さんだと、お店に入って来てくれたら、何かしら頼んでくれるじゃないですか。そういうのがあった上で、ガラクタ屋とかのほうがいいのかなと思って、一時期カレー屋をやろうかって言ってたんすよ」
K 「最近言わなくなりやがったな(笑)」
A 「そのことをいろんな人に言っていて。正月にインド富士にカレーを食べに行ったときに、“小池んさ、高円寺でカレー屋やりたいって言ってない?”って言われて、カレー屋やるのはそんなに甘くないぞって怒られると思って、ちょっとドキッとして。そしたら“実現するかもよ”って言われて。どういう話ですか?って聞いたら、“うちが2号店出すから、カレー出してくんない?”って。ちょっと待て、僕は経営がやりたいわけで、バイトがしたいわけじゃない。だけど、“レシピも全部教えるから”って。それはいいなと思って。僕も経営難なんで、バイトもありがたいし」
K 「あれは正月だったね。インド富士子の話は、円盤の田口(史人)さんとテニスコーツの植野さんから連絡が来て。そんで2月末に開けたんだったかな。早いじゃん」

――インド富士とインド富士子を同時に営業していたのはどのくらい?
K 「1年ちょっとかな」

小城正樹 (インド富士子) × さや (テニスコーツ) × 小池ん (新しい人) | Photo ©三田村 亮

――さやさんも富士から富士子になってからも通っていたんですか?
S 「家は遠いんだけど」
K 「円盤にCD置きに来たり」
S 「それもあるし、元“音飯”(現“山形料理と地酒 まら”)の清水幸佑さんがやってる“pocke”っていうギャラリーで展示をしていたときは毎日高円寺に通っていて。そのときもふたりが一緒に遊んでくれた。自分なりのチャレンジだったんですけど、そういうときに遊んでくれた人たち」
K 「“札幌国際芸術祭”の前だっけ?」
S 「2017年、芸術祭の年のお正月。夏には芸術祭だなって。初めてテニスコーツで、美術方面で展示をすることになって、その前にpockeでやって。芸術祭にもふたりは来てくれたもんなー」
A 「行きましたよ〜」
K 「いろんなことがあったよね」
S 「地元が北海道っていうのもあって」
K 「小池んさんは佐呂間町出身」

――小城さんは札幌国際芸術祭に参加したの?
K 「そう、芸術祭のその年のボスが大友良英さんで、テニスコーツは札幌市内の資料館で滞在制作をしていて」
S 「2ヶ月いたんですけど、いやー、あれ以上に死んだ経験ってまだないんですけど。自分たちを展示するみたいな意味合いが出てきて。ゲリラみたいにしょっちゅう出没してライヴをやらなきゃいけないみたいな。1日に3本ライヴやる日が出てきちゃったりして。でも、そういう困ったときに、ちょいちょい来てくれる知り合いがいて、本当にありがたかったし、申し訳なかった……」
K 「めちゃくちゃしんどそうな話も聞くけど、奇跡のような楽しい日も見た(笑)」
S 「そうだよね。楽しかったですけどね」
K 「僕はそれの終わり際に行って、ヘトヘトになったテニスコーツの後ろ姿を札幌のモエレ沼公園で眺めていた。そんときに撮ったすげえ良い写真があります」

テニスコーツ | Photo ©小城正樹
Photo ©小城正樹

S 「でもほんと助け合えましたね。ジャンル違うけど。いろいろ一緒にやってくれるかたたちで。一緒にいることが重要だったから」
K 「資料館で書き初めコーナーみたいなのがあって。僕は“みじかい夏”って書きました」
S 「鋭いですね。っていうか、会期中イベントをいろいろ考えて、音楽の種類とかちょっとずつ変えて、即興的にだったり、ブラスバンドだったり、ヴァラエティを持たせてやってたんですけど、結局フィーバーしたのは小城さんのカレーでしたからね。なんだ、みんな結局食べたかったんじゃんって思った。すごかったよね、行列で。何日も前に告知したんじゃなくて、ほんとにゲリラ的な感じですよ、明日やりますよって感じで」
K 「俺は明日カレー出すよって言われて、わかりましたって。そんときにMC MANGOがご飯を炊いてくれて」
S 「そんなに食べたい〜?ってくらい、すっごい並んでて」
K 「お腹が空いてたらアートの出番は遠のくのかも。あれはまたやりたいな〜。しんどい面もあったけど、すっかり夏の北海道が大好きになった。本当に身近な人がみんな来ていて。(黄倉)未来くんもね。でもあれって同じことはできないし、なんか本当に現れては消える不思議な日がずっと続く1ヶ月だったね。大変だったね」
S 「もう3年くらい経つけど、まだ癒えない(笑)」

――小城さんはそこで、スパイスカレーのワークショップもやったんだっけ?
K 「それはね、“台湾料理 ごとう”っていう場所でやって。札幌に行ったらみんな行ってください。最高の店があるんです」
S 「そう!彼もバンドやっていて。北海道って本当におもしろい音楽家がいっぱいいるんですけど。それもね、“weird-meddle record”っていうレコード・ショップが札幌にあって、そこに集まってた人たちが、みんなすごくおもしろくなっていって、という縁もあって。weird-meddle recordの秋庭(孝宏)さんは今東京にいて、インド富士子によく来ますね」
K 「秋庭さんはよく会うよ、本当」
S 「weird-meddle関係の人たちがわりとインド富士子に来るよね。なんかそう考えると、インド富士子ってみんなに会える場になってるっていうか」
K 「高円寺になったことで、ちょっと東小金井行くのめんどくせえなって人や、たまたま都内にいる人がさっと来やすくはなったのかもね。なんか待ち合わせに使われたりとか。あとはインド富士子の外のビールケースに座ってタバコを吸うのが好きな人たちもいる」
S 「私もそっちかもしれない」

小城正樹 (インド富士子) × さや (テニスコーツ) × 小池ん (新しい人) | Photo ©三田村 亮

――富士子に来る前に2階の黒猫寄ったりね。高円寺にはおもしろい人がたくさん集まってるイメージはあるな。
S 「pockeで展示していたときも、黒尽くめの高校生みたいな人たち3人が上がってきて、なんか“イエーイ”とか写真撮ったりしてて、なんだかわかんないけど楽しそうっていう。そういうこと富士子でもありますか」
K 「ありますあります」
S 「そういう人とかとうまく話せたりしたときに、アガります」
K 「謎の何かを呼び込む空間になってたよね、さやさんの展示は。でも、さやさんはちゃんと話を聞くし、その人もなんか来られて嬉しいみたいになってるし」
S 「そうですね。あのとき来てくれたお客さんで、その後も長く関わっていくことになっている人もいて。大事な展示だったんだと思います。失敗も多いけど」
K 「失敗は多いですよ」
S 「半分成功したら、半分失敗ってあるんだなあって」
K 「失敗の歴史ですよ(笑)」

――富士子も?
K 「そう、たまたま生き残ってるけど。うん、そういう意味では成功なのかもしれないけど。すげえ儲かるでも、すごいことになったでもなく、でも、やりたいことっていうのは、流行らず潰れずの状態でいたいということなので。やる前に大成功しているところを思い浮かべてから始める人もいると思うんだけど、あまりそういうのが想像できなくて。でも、ある楽しい日とか、なんてことない日に、ああ、今日みたいな日をやりたかったんだよってのが時々あるので。ふたりとは、そういう現場を共有できた気がしています」

小城正樹 (インド富士子) × さや (テニスコーツ) × 小池ん (新しい人) | Photo ©三田村 亮

――今回この場所を閉めて、新しく水道橋でお店をやることになった経緯を教えてください。
K 「常々、5年後、10年後とか、次の段階を考えてやっているわけではないけど、何かのできごとがきっかけで、思いついたり、逆に自分の考えに気付いたりすることってあるじゃないですか。それは大きな地震かもしれなければ、流行り病がきっかけかもしれない。高円寺からお店を移すってことは前から考えたことはあったけど、今回“アンチへブリンガン”っていう、僕より年上の人がやってる好きなお店が、2、3年前から“長くやんないよ”って言っていて。それはまあ、元気なうちに年長者たちが“私たちももう歳だから”っていう感じで言ってたんだと思うけど。それを聞いている段階では、俺がやるとかはチラっとしか思わなかったし。今回は店を壊しちゃうって言っていて、それがあまりにも寂しくて。今まで人生の中で、好きなお店や思い出のお店とのお別れの場面ってあって、俺がここで、みたいな思いを感じつつも、とても叶わないなんてことは何度もあったんだけど、今回はあまりに自然に僕がそこにいたし、自然に、手を挙げるなら自分だなって思えたから。それがなければ、もう5年くらいは高円寺にいたかもしれない。高円寺はすごく楽しかったし、ちょっと流れ着いた感じもあったんだけど。随分暖かく受け入れてくれて。本当に若い人には、人生の中で数年間高円寺でお店をやったら楽しいよって勧めたくなる。高円寺はめんどくせえところや、だらしない面もあるけど、とても僕は幸せにやれました」

――高円寺のお店はいつ閉める予定ですか?
K 「もう、ぼちぼち。こういう世の中なので、閉店が決まりました、いついつ閉めますみたいな告知をしたり、最後にもう1回来てね、っていうのはやらないつもり。スッと消えようかなと思ってます。高円寺の店は7月のどこかで閉める予定。今は、ここを今次借りてくれる人なり、片付けなりを進めていかないとっていう時期」
S 「アンチヘブリンガンのかたたちに東小金井で偶然お会いしたとき、小城さんが“この人たちは本当にかっこいい大人で、大好きなんです”って繰り返し説明してくれて、印象に残ってます。小城さんのバックボーンとか、惹かれた人やものが今に繋がっているわけじゃないですか」
K 「人の縁の話は重要だし、大好きだけど、お店をやる上で、ストーリーを売りにはしたくなくて。あくまでバックボーンとして持っていたいけど。ストーリーで食っていこうって気はなくて、飯のタネは飯とお酒と店っていうのは守りたい。自分の場合はカラッとしていたいというのはあります」

――小城さんの近くにいる人は、インド富士、富士子のそれぞれのストーリーを心に持っていて、感じているし、新しいお店のオープンも楽しみにしていると思う。寂しいけど。
K 「もちろん、どういう場所をどういう風にやめても文句言う人は言うだろうけど、これから始めることが良いところになればそれだけでいいのかも」

小城正樹 (インド富士子) × さや (テニスコーツ) × 小池ん (新しい人) | Photo ©三田村 亮

――アンチヘブリンガンには、何歳のときから行ってたの?
K 「26歳くらいかな。僕はいろんな飲食店でちょっとずつ働いて、プラプラしていて、そのうち店でもやろうかなって言ってる若者だった」

――でもその3年後にお店やってるんだもんね。
K 「そうだね。本当にもちろん、かなり年上の人がやってる素敵な場所や、お店に限らず活動を見て、憧れたり、真似したいんだけど、同じようにできるはずもなくて。アンチへブリンガンのふたりも、友達のように仲良くしてくれてたけど、本当の意味で対等な付き合いをするようになったのは、お店始めたからだと思うし。気軽な仲になっても、出会った頃の尊敬のようなものを忘れないようにしていたいよね。なんかジジイになってきた……(笑)」

――新しいお店でやりたいことはありますか?
K 「文化的な催しができる場になればなと思います。またお店始めてから思いつくと思うんだけど、まだ店の名前も思いついてないし」

――名前も全く変わるかもしれないんだもんね。
S 「元のお店の名前に引っ掛けてくるんじゃないですか」
K 「ハードル上げてきた。ほんとに思いつかなすぎて、こないだ海を見に行っちゃった」
S 「海いいよね〜」
K 「なんか無心になっただけで、何も思いつかなかった。全然人のいない熱海に行ってきた。熱海行ったのになぜかジンギスカン食ってきた」
全員 「(笑)」
S 「そしたら質問。新しいお店で、やったことないことで、やろうと考えていることはあるんですか?」
K 「お昼はがっつりカレー屋をやって、夜はカレー屋じゃないっていう店にしたい。ビール、ワイン1杯の人や、スープだけ飲みたい人や、サラダだけ食べたい人も来られるような店にしたい。だからお店の名前にインドは付けないで考えようかなって。これまでは、飲みにくる人が多い基本カレー屋で、そういうことがやりたくてやってたけど。それを思いついたのは29歳で、そのときに思いついた続きをやってる状態だけど、もう42歳になった私が、もう一度お店を0から始めるつもりでいて。これまでカレーをメインに立てなきゃいけないから出番がなかったような好きな料理や作りたいものとか、いろいろ出したい」
S 「Twitterに、サッカー見ながらこれを作って食べてますって写真を載せてたよね。実はそういうところにヒントがたくさんあったんだね」
K 「そう、W杯の年に出場国のおつまみを全部、自分のために作っていて。なんか楽しいことしないと死んじゃうくらいの元気がない年だったから。“おつまみワールドカップ”と称してやってたんだけど。そういうときに覚えた料理とか、かつて教えてもらった料理とかも、日の目を見たらいいな」

小城正樹 (インド富士子) × さや (テニスコーツ) × 小池ん (新しい人) | Photo ©三田村 亮

――お酒はどんなものを出す予定?
K 「増えます。美味しいワインとかも出す予定。“インド富士、インド富士子やってた人のお店が水道橋にできたから行ってみよう”って思ってもらっても、カレーないかもしれないっていう。その代わり、ボルシチがあるかもしれない。始まった時点で何も固まってない店として始まります。5年後にどんな店になってるかなっていう。その代わりお昼は今までやってきた一番得意なカレーをがっつり出す感じで考えてます。今まで来てた人たちが、立地的には行きづらくなるのかもしれないけど。一生懸命やります」

――高円寺から水道橋というと……。
K 「総武線で1本」
A 「夜何時までやりますか?高円寺で19時に店終わってから総武線乗ったら間に合うかな」
K 「余裕じゃん。たぶんね、緊急事態宣言とかを度外視して考えると、23時とかくらいまではやる」
A 「行きます」
S 「出かける理由ができるかも。楽しみです」

――あと半月で富士子が終わるというタイミングですが、最後にこの店でやっておきたいことはある?
K 「むしろ、なんか最後っぽさを出したりとか特別なことというよりは、普通の日の普通の営業をちゃんとやるってのを1日でも多くできたらいいな。もうすぐ終わる店のもうすぐ終わる雰囲気ってすごく辛いから。切ないし。どんな風に終わっても、みんなちょっと悔いが残ったり、もう1回行きたかったなっていうのはあるから。今回はお別れフェスみたいにはならないようにしたい」

――小城さんは続くしね。
S 「あ、ポスター(テニスコーツとTHE NOTWISTの合体ユニット、SPIRIT FESTの2018年のライヴ・ポスター)差し上げてなかった。どうぞ」
K 「え、いいの?これ水道橋に貼ろうかな?」
S 「良かった。お渡しできて」
K 「アンチへブリンガンのお店の造作は残ってるけど、装飾品は全て剥がされた状態で始まるから、このような身近で好きなカルチャーのものが入ってきて、あのおしゃれだった店はすぐに変な店になると思います。それが楽しみ。なんか真面目な話になっちゃうけど、もう1年半以上コロナが流行ってて、みんな今までのように集まったり飯食ったり酒飲んだりできてないけど、この状況が終わったらみんな顔付き合わせて飯食ったり飲んだりするはずだから、そういうときにここ(インド富士子)よりもっと人が集まれて居心地のいい場所にできるんじゃないかなと。そういう場所になったらいいなと思います」

――そうですね。いい話たくさん聞けました。
K 「カレーの話とかしなくて大丈夫?(笑)」

――そういえばしてなかった!カレー好きですか?
K 「カレー好きだよ」
A 「富士子のカレー全部好きですね。なんか富士のときは、ほぼチキン一択だったんですけど。でも富士子で働きながら色々食べてたら全部美味しくって。だから最近困ります。食べに来るとどうしようってなりますね」
S 「カレー好きです。前に小城さんのお家行ったら、カレー煎餅食べてたの衝撃だった!え!小城さんカレー煎餅食べてんの?すげえって」
K 「カメダのね」
S 「それ以来自分も買うようになりました」

小城正樹 (インド富士子) × さや (テニスコーツ) × 小池ん (新しい人) | Photo ©三田村 亮

――まあこれからもカレーからは離れず。
K 「続けますよ」
S 「やったー」
K 「水道橋は会社の帰りとか、神保町の試聴室の帰りとかに行きやすいよね。試聴室に打ち上げパーティ・プランとか貼っておこうかな。みんな来てね!」

――楽しみにしてます!今日はありがとうございました。

インド富士子 Twitter | https://twitter.com/indfjk/
さや (テニスコーツ) Twitter | https://twitter.com/majikickn/
小池ん (新しい人) Twitter | https://twitter.com/koiken_info/