Review | セブン‐イレブン『中華蕎麦とみ田監修 ワシワシ食べる豚ラーメン』 | DJ CRONOSFADER『Outta Control』


文・撮影 | 西川 聡

| セブン‐イレブン『中華蕎麦とみ田監修 ワシワシ食べる豚ラーメン』

 元祖コンビニ二郎インスパイアである、「とみ田」監修の『豚ラーメン』にまたフェイスリフトが施された。先に断っておくが、筆者は大阪在住だ。東京および関東近辺には、三田本店を頂点とする「ラーメン二郎」の直系店舗、他にも優秀な二郎出身者の店やインスパイア店が多数ある。かく言う関西は、京都にラーメン二郎が1店舗あるのみで、他はほぼインスパイアで湾曲解釈された酷いものが多い。筆者も幾度となく酷い代物に出会ってきた。

 コンビニで二郎的なラーメンが販売される日が来るとは到底想像もつかなかったが、この『豚ラーメン』が発売され、関西に出回った時真っ先にセブンイレブンに走ったのを憶えている。その時の感想は、兎に角麺が旨くない。それに尽きた。それから時間を経てこの商品は改良を重ねることとなる。

 結論から言うと、麺はたしかに改善されている。最も近く感じるのは大阪は鶴橋にある新進気鋭の二郎インスパイアである「フクロウ」だ(所謂「ちばから」フォロワー的な立ち位置ではあるが、同じ大阪の今里新地にある本家の「福はら」が小岩「一燈」の出身ということもあり、どこか端正でありながら暴力的な乳化スープを受け止める麺のつくりが独特の質感をもたらしている)。その質感に割と近いところまでいっているのが素直に驚きであるし、かつてないクオリティである。そして非乳化、液体脂多めのスープこそ、このラーメンの着目すべき点だ。大袈裟に言うとラーメン二郎三田本店や、目黒店などを思わせる奥底に中華そばが潜んでいる味わいがたしかにある。このラーメンの開発に関わる中華そばとみ田の店主・富田 治氏は、あの「池袋大勝軒」の出身で、現在も休日は必ずラーメンを食べるという筋金入りの職人である。同氏が監修していると強く感じるのが、このスープとヤサイの質感である。しかし、本物には及ばないのは勿論のことで、まだまだ改善の余地はある。というより、そことはまた別の着地点があるとさえ思う。店舗に行くつもりはないが、二郎的なものを食べたいという層が存在するのだ。

 前述したように、私が住む大阪および関西には限られたインスパイアしかなく、本家二郎は京都の一乗寺にしかない。中には足繁く通う店もかつてはあったが、現在は心から満足できる店が今のところない。関西に完全に満足できる二郎および二郎インスパイアがないのであれば、この所謂コンビニ・レンジ・ラーメンも選択肢としては良いのではないかと筆者は思う。

ラーメン二郎 三田本店 | Photo ©︎西川 聡

 この記事を書くにあたって本物を、ということで今月の頭に東京まで行ってきた。昨年の6月に訪問して以来の三田本店。思い立ってその日に行ったので、到着日は20時頃になってしまい、死の宣告を受ける事に。仕方がないので、翌日の午前営業に賭けることにした。

 さすが平日でも昼前の三田は並ぶ。しかし驚異の回転であっという間に着丼。今回、ダイエット中の私の注文は小ラーメン麺半分ニンニク少なめ。修行中の弟子作で、総帥こと山田拓美氏以外が作るラーメンを食べるのはこれが初めて。

 約1年ぶりに二郎をいただくわけだが、匂いの時点ですでに圧倒されてしまう。並のインスパイアでは匂いだけでも勝負にならないほど。午前中の非乳化スープを掻き混ぜ、天地返しした瞬間にアドレナリンが駆け巡る。これだこれだと、井之頭五郎よろしく脳内で独り言を吐き出し、あとはこの伝統の1杯に飲み込まれるのみ。これがラーメン二郎であるという事実を噛みしめ、総帥に会釈して席を立つ。山田拓美という天才が産み出した奇跡の料理を、ご本人が店に立っているうちに訪れることを強く勧める。

西川 聡 + 山田拓美 | Photo ©︎西川 聡

 偶然にも、店の裏側で着替えをしていた総帥と写真を撮ることができた。昼時でもファンサービスを欠かさない姿勢は本当に素晴らしい。

| DJ CRONOSFADER『Outta Control』
CRF Records, 2020

 大阪の東心斎橋には幾つかの重要なスポットがある。老舗の「Club STOMP」、もうすぐ移転を迎える(移転後も東心斎橋)最終処理場こと「atmosphäre」、素晴らしいセレクトで未知の世界を教えてくれる「naminohana records」のデルタ地帯だ。同エリアにおいて、Club STOMPでは「VOID」、atmosphäreでは「Delivery Monday」というパーティを主催してきたDJ、CRONOSFADERの新作ミックスCD『Outta Control』が昨年の『Heads Or Tails』に続いて早くもリリースされた。

 彼自身がatmosphäreのバーテンダーとして店に立ち、訪れる人間との交わりを生み、大阪アンダーグラウンドの灰汁で漆黒に染まってゆく。実際、彼はハードコア・パンク(一見ヒップホップとクロスオーヴァーしていなさそうな)のギグでもプレイすることがあり、そもそもヒップホップがハードコア・パンクと同じような成り立ちで産まれたことを思い出させてくれる。

DJ CRONOSFADER『Outta Control』 | Photo ©︎西川 聡

 肝心の内容だが、CRONOSFADERが愛寵するNYおよびイーストコーストの新譜を中心としたブルータルでグライミーなラップの応酬。ラフな質感を残したままダイナミクスをもたらし、どこを切ってもCRONOSFADERになる“節”が効いた1枚に仕上がっている。

 ユニークな存在であるが、表現は実にオーセンティック。正統であることは非常に重要だ。

西川 聡 Sou Nishikawa
https://soundcloud.com/dagd_rom

西川 聡Dagdrøm
Ovservr
she luv it
UNCIVLIZED GIRLS MEMORY
IP
Circles Of Mania